ようこそ新鎌倉山自治会 緑の会のホームページへ。
緑の会は、1979年に広町の森の開発計画にともない、自治会をベースに広町の森を守ろういう方針の元に、運動の中心となるべく新鎌倉山自治会の専門委員会として立ち上がりました。
その後、さまざまな団体、個人たちへと運動は広がり、関わったみんなの協力、行動、苦労、努力、そして不運、幸運のすべてを味方に、2002年に全面保全を勝ち取るまでの23年間、その運動の主要な会となり続けました。
保全がなされた今は、広町の森の歴史を後世に伝えるとともに、みなさまに広町の森を体験してもらえるようなイベントを企画して、新鎌倉山自治会の方々と広町を結び、住人同士に交流が生まれるような活動をしています。
イベントの参加はもちろん、緑の会の運営側への参加(といっても楽しくわいわいやっているだけですが、、、、😆)もお待ちしております。
(2022/9/1現在、緑の会は新鎌倉山自治会員の有志12名で構成されています)
以下最新のイベントのお知らせです。
<2/4 バードウォッチング@広町緑地>
新鎌倉山のお隣の広町緑地に冬鳥を会いにいきませんか?立春を迎えて春になった初日に、広町にいる鳥たちに詳しい野鳥の会の久保廣晃さんのガイドで、冬の鳥たちに会いにいこうと思います。
日 時:2月4日(土)
9〜11時30分位 集 合:広町緑地管理棟隣のテーブルの辺り
服 装:暖かい服装、歩きやすい靴、帽子
持ち物:あれば双眼鏡
雨 天:中止
主 催:新鎌倉山自治会 緑の会
申込み:緑の会公式LINEもしくは
小野(31-7594)
11月26日(土)「秋の紅葉散歩」の詳細です。
**秋の紅葉散歩**
広町の紅葉ポイントをめぐる散策です。
なるべく平地のところを選んでまわるコースを企画しています。
時間も90分くらいで気軽に参加いただける内容です。
ぜひ紅葉の広町をお楽しみください。
□場所と時間:広町緑地管理棟前に10時
□所要時間:約1時間30分
□服装:動きやすい格好
□持ち物:お水など
□申 込:公式LINEからポスターにある電話番号まで
※雨天中止 公式LINEかお電話にてご確認ください
11月26日(土)「秋の紅葉散歩」の詳細です。
**秋の紅葉散歩**
広町の紅葉ポイントをめぐる散策です。
なるべく平地のところを選んでまわるコースを企画しています。
時間も90分くらいで気軽に参加いただける内容です。
ぜひ紅葉の広町をお楽しみください。
□場所と時間:広町緑地管理棟前に10時
□所要時間:約1時間30分
□服装:動きやすい格好
□持ち物:お水など
□申 込:公式LINEからポスターにある電話番号まで
※雨天中止 公式LINEかお電話にてご確認ください
11月19日(土)に広町緑地にて開催される収穫祭のポスターです。
主催は実行委員会そして鎌倉広町パートナーズ(鎌倉広町の森市民の会+鎌倉市公園協会)です。
広町緑地の里山活動での収穫物が販売されます。
ぜひご参加ください。
緑の会としてこの場にてPR協力をさせていただきました。
以下はPDF版になります。
ご利用くださいませ。
以下、
遅くなりましたが、2022/8/22に開催した「夜の広町の森にカラスウリに会いにいく」のレポートです。
夜だけ、しかも一晩で萎れてしまう一夜花。
それはみたくなる!ってことで観に行ってきました。
何も知らずにこんな花に出会ったらちょっとびっくりしてしまうくらいの存在感でした。
ぜひレポートご覧ください。
以下、
2022//6/8・9・10の三日間実施したホタルツアーの様子です。
今年はホタルが大変多くてとても多くの人にぎわっていました。
無数の光が空中に浮遊している様子はもはやファンタジー。
ぜひ来年はご一緒しましょう!
以下は、
2022/4/29に開催した「伝説の大桐に会いにいく」のレポートです。
大桐の盛りを当てるのは非常に難しくて、
結論から言うとはずしました、、、、、ごめんなさい!
来年こそ盛りをお見せしたい!と誓う緑の会です。
以下は、
2022/4/2に実施した桜を観る会の報告です。
参加者の方々と一説には樹齢200年とも言われている広町の大桜を観に行きました。
来年はぜひ一緒にいきましょう!
「からすうり」鑑賞レポート
夜にしか咲かない花「カラスウリの花」の鑑賞会をしました。
8月11日 19:30 広町入口に集合。
夜の観賞会としては「ホタルの観賞会」に次ぐ第二弾の企画です。当日は雨も心配されましたが幸いにも降られることなく実施できました。
参加者は7名、スタッフからカラスウリの資料が配られ説明の後、広町へと入りました。花が咲いている所は入口から数十m入ったところ。早速、レース状の白い花をひろげたカラスウリが観られました。小ぶりの花でしたが約60輪が咲いていました。カラスウリは一夜に一回しか咲かないのでこれだけたくさん咲いているのは貴重です。
「カラスウリの花」を観に行こう!
日没から翌朝までしか開花しない「カラスウリ」。レースのような花を
観に行きませんか。
日時:平成30年8月11日(土曜日)
19:30~20:00
場所:広町入口
当初、6月11日(月)で予定していましたが、雨天予報が出ていたため急遽日時を変更しました。それでも17名の参加者がありました。龍口明神社入口で集合しホタル観賞の注意事項説明後広町に向かいました。
コースとして、まずは広町入口から御所川沿いに進みました。メタセコイアあたりまではあまり飛んでおらず、気温が若干低かったのであまり多くは期待できないような感じでした。さらに大榎木を右手に見て進んでいくとハンゲショウが群生している場所がありますが、そのあたりまで来ると何匹(正式には何頭と言うそうです)か飛び始めました。
時刻も19:45分になった頃10~15匹位の源氏ボタルが飛び始め、一斉に光るとそれは幻想的でした。ひとしきりそこで観賞し、さらに奥へと進みましたが何匹か飛んでいる程度でした。カエル池で引返し入口へと戻り、小竹ヶ谷へと向かいました。ここもホタルが多く飛ぶ場所ではありますが、今回は数匹程度しか見られませんでした。
今年も平日の開催で人も少なくゆっくりと観賞することが出来ました。最初は飛来数も少なく心配しましたが、結果は多くのホタルを観ることができ、改めて広町の素晴らしさを感じることが出来ました。
夜間のため写真撮影ができず掲載できないのが残念です。
緑の会 成澤
広町の森にほたるを観に行こう!
今年もホタルが飛び交う季節になりました。
すでに何匹かのホタルを見ることができます。
緑の会では例年のごとく自治会の皆様をご案内します。広町の森はホタルの時期の
土曜日・日曜日は大変混雑するので、地元ならではの平日開催です。
静かにゆっくり鑑賞できます。ご家族お誘いの上、ぜひご参加ください。
開催日:6月11日(月曜日) 19:15~20:30
集合場所:龍口明神社入口
<ホタル観賞の注意事項>
*懐中電灯には赤いセロハンを貼ってください。
*ホタルは捕らないでください。
*園路をはずれないでください。(草むらにホタルがいます。)
観桜会
4月1日(日曜日)観桜会を開催しました。今年は各地で桜の開花が早く、広町の大桜もすでに花びらはなく葉桜となっていました。隣に咲く山桜は満開でちょうど見ごろでした。途中の道々春の花々がたくさん咲いていました。
みどりの会 春を探しに(3/10)
今年の冬は記録的な寒さでした。それでも近頃は日差しも春らしくなり梅もほころび始めました。ということで広町に春をさがしにでかけました。
広町入口の土手にフキノトウがありました。花はまだ咲いていませんでしたが、間もなくですね。
キブシは今が花の見ごろ。雌株と雄株があります。花が長いのが雄株だそうです。
ヒメオドリコソウは3月~5月に花咲くシソ科の植物。花言葉は「愛嬌」。こちらもまだ3分咲きくらいでした。
広町にも春は確実に来ていました。これから植物が息づく季節です。春を感じに来てください。
<毎月第二土曜日10時から「広町ウォーク」が開催されています。自由参加です >
ふきのとう きぶし ヒメオドリコソウ
「バードウォッチング・レポート」
2月3日(土)に緑の会主催でバードウォッチングを行いました。講師は毎年、日本野鳥の会神奈川支部 久保さんにお願いしています。前日の雪による影響が心配されましたが、当日は大変天気も良く、絶好の野鳥観察日となりました。一般参加者13名、スタッフ4名の17名での観察会となりました。久保講師から野鳥観察のコツなどの説明後、早速開始となりました。歩く間もなく、カワセミを発見。餌を狙っているのか木の枝にとまり、1ヶ所から動くことなく、その姿をじっくりと堪能できました。
さらに、樹木上方で鳴き声がしているので双眼鏡を覗くとアオゲラが確認できました。こちらも飛び去ることなく、ひとしきり鳴いていました。久保講師によると1か所でこれほど長時間動かないことは珍しいとの事。アオゲラもゆっくりと観察できました。
その後、田んぼ~メタセコイヤ~浄化池までの御所ヶ谷コースを進みました。観察できた野鳥としてはシラサギ、モズ、ウグイス(笹鳴き)、ヒヨドリ、ヤマガラ、シジュウカラ、アオジ、カシラダカ、ホオジロ、ジョウビタキ、ノスリなどを見ることができました。時期的に2月は野鳥が少ないとの事ですが、寒波、雪の影響か多くの野鳥を見ることができました。
今年のバードウォッチングも新たな発見があり、楽しむことができました。